私はFランク大学・妻は高卒
御三家中学(開成・麻布・武蔵)を目指す12年間

朝勉

朝の1番脳は、夜の3倍速があるように思われました。

朝勉(5年生編)

5年生の4月より学校に行く前に
必ず30分勉強をさせました。
5年生の朝勉 3教科

〈必ず毎朝やる教科〉
●算数10問
(塾教材:基礎トレ1ページ)
●漢字テスト10問
(奥さんが前日に作った問題)

〈選択教科〉
下記3教材の中から1教科選択
当日の子供の気分で選びました。
◯社会 約10問
(塾教材:コアプラ社会1ページ)
◯理科 約10問
(塾教材:コアプラ理科1ページ)
◯白地図 1ページ(コピー)
(県庁所在地、川、山脈など)

朝の30分で上記3教科をこなして、ご飯を食べて学校に行ってました。
選択教科に関しては、子供の様子でやらない時もありました。

眠い時もあるもん。

5年生になっていきなり3教科朝勉させるのは鬼です(≧∇≦)まずは1教科からスタートする事をお勧めします。

わが家は算数からスタートする事にしました。そして夏休み前には、3教科をこなせるように頑張りました。
朝勉を始めた際、子供と前もって約束する事にしました。「4月から朝勉1教科するよ」「5月は2教科ね」みたいな感じで。
ダメな子の場合、朝勉に見合う交換条件を出してきます。「ゲームソフトを1本買って欲しい」とか「小遣いの金額をあげて欲しい」など。その都度、契約書を作って、子供に納得させてからサインをさせてました。もし自分から進んで朝勉をやるような子の場合には、このブログを読む必要もない素敵なお子様なので、ここでやめましょう。

さてダメな子をお持ちの方はこちらで〜す
進んでください→
その後、朝勉が嫌になって、泣いたり、ぎゃーぎゃー騒ぐことがあります。ダメな子は特に。その際には「君とパパとの約束だから、しょうがないよね」と言うと。
半ベソで諦めます(笑

漢字問題は手書きで奥さんが毎日問題を作っていました。テストや授業で出来なかった漢字などチェックをし、出来ない漢字ノートを作っていました。
※出来る漢字の問題を出しても時間の無駄です。

手書きで書くのはなぜなのか?

母親も毎日受験勉強に参加していると子供も気づくと思います。パソコンの方が楽ですが、わが家はあえて手書きでした。

<就寝は何時?>
眠い目をこすって夜遅くまで勉強するより、朝30分やる方が効果がでました。5年生の時は9時-9時半には寝かせてました。6年生は10時を目指して、どんなに遅くても10時半には就寝です。

朝勉を欠かさず、毎朝やったところ、5年生の夏休みが終わった頃には、塾の成績がぐんぐん上がりました。(SAPIXのGクラス〜α3クラスに安定してきました)

サピックスのαって言葉は、ほんと魅力でした。ここにいくにはどうしたらいいのか?

うちみたいにDNAが何処の馬の骨かわからない子の場合(T_T)どう息子のモチベーション維持をしつつ、クラスをあげていくか、奥さんと何度も話合いました。

応用問題には一切手をつけず、算数、理科、社会の基礎づくりの徹底でした。その一つが朝勉30分でした。

ちなみに国語の勉強は朝の漢字以外、あまりやりませんでした。男の子の場合(息子の場合)、幼すぎて国語力がまだ備わってないと思ったので、とにかく3教科固めに5年生は徹底しました。勿論国語力が高い男の子は、国語を固めていくのもいいと思います。

⭐余談
基礎トレの後半はもう基礎じゃない(≧∇≦)
でも頑張るしかないですね。6年生になると5~10分でやれるようになります。
サディスティックサピックス。

⭐余談
塾の成績でこの時期なかなかあがらなくて悩んでいるお母さんも多いと思われます。藁にもすがる思いがあると奥さんは言っていました。

その時こそ基礎をしっかり固めてください。

うちの子は幼稚園の頃にプールに通わせて、ずーっと下のコースで溺れるように泳いでいました。友達はどんどんいいコースに。
奥さんは焦ってましたが、私はのんびりいこうよといいました。それは他人と比べてるから焦るだけで、結局遠回りしましたが、泳げるようになりました。
あの時、ガミガミ言って本人に劣等感を持たせたら、やる気をなくしてスイミングを辞めてたかもしれません。小学生になっても幼稚園コースで楽しく泳いでる息子をみて、これでよかったと思いました。
いきなりプールの話になってしまいましたが、塾で中々クラスが上がらなくても、その子に合わせた負荷をかけていくのが近道だと思います。無理に難しい問題をやって、無駄な時間をかけない方がいいとわが家ではなりました。

どのお母さんも真剣に受験に向き合ってると思います。そんな時こそ、深呼吸をして青い空をみて、子供の笑い顔を思いだしてください。

朝勉(6年生編)

さて、6年生になって当然朝勉の量を増やそうとしました。しかし息子が猛反発!ご飯食べる時間がなくなる。「じゃ食べないで学校に行く」と脅してきました。

勉強量を増やすより朝ごはんの方が大事だよな〜という結論になり、5年生と変わらず3教科をやる事にしました。結果的にですが、無理をここでするより本人が納得して3教科やることが正解でした。

5年生で基礎固めをした結果、6年生になると塾のクラスが、もう一段階上がりました。(α2-α3をいったりきたりするようになりました)
小学3年1月の入塾テストで、11クラス中ビリから2番目のBクラスからスタートし、α1を目指して随分遠回りしましたが、6年生の夏前、ついに山の頂上α1に入る事ができました。どんな理想郷なのか息子に聞くと、「面白くないよ真面目な奴しかいない」と返事が(T_T)
親にとっては真面目な子が面白いんだよ、、、

とはいえ塾の上位クラスが目標ではなく、本人希望の学校に合格する事です。

わが家では、朝勉を最後の最後まで大事にしました。

⭐参考
奥さんはミスをした漢字だけを集めたノートを作っていました。それをみて夜に、毎朝の漢字問題を作っていました。

softmachine.jp
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

ページトップへ