お母さん発狂
おとなしくていい子の場合は読んでも意味がないです。。
さてうちの子はというと、落ち着きがなく、やすきに流れ、口を開けば勉強から逃げる言動。
椅子に長く座ってられない0点な子供でした。
塾で勉強をしていると5年生くらいから生意気になってきて母親に口答えをするようになります。
またママをバカにするようになります。(プロレス系のお母さんの場合は大丈夫です。)
男の子は本当にバカなんです。それをお母さんが理解しないとなかなか折り合いがつきません。
勉強はできるけど、中身は本当に稚拙です。幼稚園児くらいを相手にしてると認識すると少し楽になれるかもしれません。
よくパンツ一丁で勉強しているので聞いてみると、「勉強をして脳が熱くなって冷やしているんだ」とわけわからない事を言ってきます。
クーラーをつけているのに。(6年生の頃の話です)
それを辞めなさいというと喧嘩になり勉強時間のロスになります。本人が寒いと思ったら洋服を着るし、ほっておきました。
我が家では堂々めぐりになるような事で奥さんと子供が喧嘩することは極力避けました。(6年生になってようやく気づきました)
なぜかというと子供は怒られて泣いて、奥さんは怒り心頭になって感情的になり、1時間くらい貴重な勉強時間が中断になります。
勿論子供と向き合うことも必要ですが、ダメな男の子の場合1日に何回もくだらない事を仕掛けてきます。
その都度相手にしているお母さんの忍耐も限界になってきます。怒っちゃいけないと思ってもムカついてきます。
そこで登場するのがお父さんです。(お父さんを巻き込みましょう)
私の勉強担当は、日曜日の社会のみ、他の役目は子供の監視と子供との決め事をする係でした。
奥さんから毎日沢山のダメ話を夜に聞かされ、こうして欲しい、わたしじゃもう無理。うちの子はハズレだ。まがったキュウリだ。
1、2時間議論になることもよくありました。(話を聞くだけで奥さんはスッキリするみたいなので我慢して聞いてました)
後日奥さんから聞いた話を元に子供と接します。
奥さんの意見だけを聞いて子供に注意しても仕方ないです。奥さんの話は7割本当(真実)で3割感情に歪まれた事です。基本子供が悪いはずですが、子供にも小学生世界のルールがあると思うので土曜の朝に子供部屋で奥さん抜きで事情聴取をします。すると子供の方はママがねちねちずーと注意してくるとか、わかったと言ってるのにわかってないと言われるとか、だんとつ1位は決めた勉強量を増やしてくるというのです。ま、世の男性は奥さんのねちねちは共感できるとは思いますが、勉強を教える場合にはこのねちねちはとてもいいんです。わからない問題を流してしまうのではなく、ねちねち子供に根気よく教える事ができるのはお父さんではなくお母さんじゃないとできません。ねちねちについては、奥さんの味方をします。決めた量を増やす行為は子供の味方をします。(子供のモチベーションが下がってしまうので)
⭐私なりの結論
奥さんも子供も大変な受験勉強にチャレンジしていてストレス発散の聞き役が必要になります。サンドバックがお父さんの役目です。
⭐余談
奥さんが他のお母さんに勉強中に怒って物を投げたら扇風機が壊れたと話したところ、そのお母さんはスマホをテレビに投げて両方破壊されたと言ってたそうなのです。優しそうなお母さんでさえ、、、、そのような事がおきます。
お母さんが怒り心頭になるのはどこの家庭でもあるあるなので気にしないで受験にGoで!